| HOME
- YUKI OKAZAKI -
| ALBUM(LP) | SINGLE | CD |
友紀の青春 ニューフォークを歌う

 TP-8134(東芝音楽工業)  1971年12月1日発売

SIDE 1
1. 天使はこうして生まれるの
作詞:橋本淳/作曲・編曲:筒美京平
 〜ナレーション

2. ふたりだけの旅
作詞:北山修/作曲:端田宣彦/
編曲:青木望

3. 青春のわかれ道
作詞:北山修/作曲:杉田二郎/
編曲:青木望
 〜ナレーション

4. ポーリシュカ・ポーレ
作詞:橋本淳/作曲:レフ・コンスタンチノヴィチ・クニベル/ 編曲:横内章次
 〜ナレーション
5. 戦争を知らない子供たち
作詞:北山修/作曲:杉田二郎/
編曲:青木望

6. 竹田の子守唄
民謡/編曲:青木望

SIDE 2
 〜ナレーション
1. あの素晴らしい愛をもう一度

作詞:北山修/作曲:加藤和彦/
編曲:青木望

2. 秋でもないのに
作詞:細野敦子/作曲:江波戸憲和/
編曲:川口真
 〜ナレーション

3. 涙は明日に
作詞:北山修/作曲:杉田二郎/
編曲:横内章次

4. 誰もいない海
作詞:山口洋子/作曲:内藤法美/
編曲:川口真
5. 絵はがき
作詞:橋本淳/作曲・編曲:筒美京平
 〜ナレーション
6. サインはピース
  PUT YOUR HAND IN THE HAND

作詞:片桐和子/作曲:G.Maclellan/
編曲:
川口真

 

歌とナレーション : 岡崎友紀
演奏 : 東芝EMIレコーディング・オーケストラ
台詞構成 : 浅井英雄

フォークソングの名曲の数々を友紀ちゃんの青春への思いとともに!
18歳のユキちゃんが青春について語りかけてくれるサード・アルバム。

「私の目標はミュージカルでしょう。そのためにも歌はどんどんやってゆかなくちゃね。ただ私って愛とか恋をズバリと歌うのが得意じゃないでしょう。だからここしばらくは、フォーク歌謡を中心に、さわやかな青春を歌い続けていきたいと思っているの」(「岡崎友紀18歳記念号」より)

当時の歌謡界について私にはわかりませんが、70年代に入ってフォークブームが起こり、歌謡界も若者を中心に一大ムーブメントになったことでしょう。ここで取り上げられるのは岡林信康などのボブディラン直系のものではなく、どちらかというとカレッジ・フォーク〜歌謡曲系の誰からも好かれるようなサウンドです。同時期のアイドルたちのアルバムなどを聴いてみるとシングルとは別にアルバムには多くのフォークの名曲が取り上げられています。歌手自身が歌いたいこと、また購買層にもマッチしていたものと思われます。

友紀さんのサードアルバムは筒美氏が提供した曲を除き(一曲はフォーク調ですが)ほとんどフォークの名曲やフォーク歌謡(当時はこう呼ばれていたようです)を集めたようです。特に端田宣彦氏、杉田二郎氏、加藤和彦氏といった、フォーククルセイダース、シューベルツ系の歌謡曲にも通じる部分もあるが瑞々しく爽やかでロマンチックな曲が多数収録されているのが嬉しいところ(^^)。「青春」をテーマにしたアルバムなわけですが小学生の音楽の時間で歌った曲たちをがこの頃の先端だったわけでなんだかいい時代だなと思います。

また、ここでもファーストアルバムに続いて友紀さん自身のナレーションを収録。青春について語るというのはクールな80年代を過ごしてきた人間にはかなり「恥ずかしい」ものでありますが、当時はギター片手に若者が語り合ってのかなぁ・・などと想像したりしてます。

そのナレーション、曲間のタイミングから選曲、アレンジ、構成など、聴いていてとても心地よい仕上がりです。まあ、選曲は名曲ばかりだろと言われればそれまでなのですが、しかしアレンジなどはオリジナル曲と比べてもなんら遜色なく、むしろこちらが上?などと思うこともあったりします。友紀さんの歌もこの後の歌謡曲っぽい歌い方とはまだ違ったまだ初々しさが残っており、素晴らしい歌を聴かせてくれます。

そう、このアルバムは管理人のNo.1 フェイバリット・アルバムであることは言うまでもありません。 最初に聴いたときよりも、そして何度も聞いているうちにどんどんとその世界にはまっていきました。当時の歌声を聴いていると涙が出るほど感動的なのは私が変だからだろうか・・。その魅力は三十数年たった今、色あせることなく、いや、時を経ることで輝きが増し続けていると思う。18歳、青春時代の岡崎友紀さんが放っていた輝くような魅力を歌にして記録した奇跡の作品だ。

 


A-1 天使はこうして生まれるの
あらためて聴いてみるとこの名曲もアルバム一発目にはピッタリのハツラツとした曲なのですが、これ以降の曲と較べると違和感が若干あります。発声の仕方から違う感じがしますね。コブシもチョッピリきいてます。当時、ファーストシングル以降ヒットに恵まれなかった友紀さんですが、レコード会社としてはなんとかヒットを出そうと売れっ子の作詞作曲家コンビにお願いしたのでしょう。それまでとはかなり違った明るい曲になりました。この頃「さわやかに青春を歌う」というキャッチコピーで宣伝されてたようですが難解な歌詞はそうとは思えません。(アルバム4参照) ただ、より歌謡曲アレンジなためにフォーク調の曲を希望していた友紀さんの理想とは違ったものになったようです。 以降はアルバム、シングルともより歌謡曲路線を強め、一年後の「私は忘れない」のヒットにつながるわけですが・・・。
※かなり管理人の想像の話が含まれてます。(^^;

アルバムに付いていたピンナップ(^^)
 

ナレーション
青春というのはこれから始まる第二の人生。 己の人生を自身で問いただすとっても大切なもの・・・。もうひとつ大切なのは友達、語り合い、助け合い、信頼、夢・・・。

A-2 ふたりだけの旅
はしだのりひことクライマックスのヒット曲。はしだのりひこさんというと「花嫁」「嫁ぐ日」などの"結婚賛歌"が有名で私も大好きなのですがこちらも勝るとも劣らない名曲!。はしださんの持ってる明るく爽やかでロマンチックなメロディーラインが素晴らしく、原曲のもつダイナミックな感じはややありませんが、こちらのバージョンも友紀さんの透き通るようなボーカルにマッチしていて違った魅力があると思います。編曲も青木望氏ということで次のA-3とともに軽快でカッコイイアレンジですね!この2曲はすでに和製ソフトロックとでも言うような内容になっていて超GOODです!!!

A-3 青春のわかれ道
ジローズの名曲でこのアルバムにおける管理人の選ぶベストソング!!いやそれ以上に友紀さんの全曲中でもベスト3に入る名曲だ!!(独断だけど絶対!) ホント、ベストCDなんかで満足してる場合じゃないッスよ。ファンのみなさん!

 杉田二郎さんはあの野太い声で青春を歌うというのがなんかイメージなんですが、曲の方はそれこそ「ジロー節」とでも言えそうな独特のメロディー感覚を持ってるように思います。残念ながら私はまだ原曲を聴いていないのですがこの曲は一発で好きになりました。ベースラインも独特の魅力があり、ドラムも音数多くかっこいいアレンジです。Aメロの友紀さん自身のコーラスの入れ方やダブルトラック、Bメロで盛り上げて・・・そしてサビの「せいしゅんのォ〜わかれみち〜♪」が最高のデキです!なんだかもう爽やか過ぎです\(^o^)/  特に「せいしゅんのォ〜」の部分は友紀さんの声のもつ一番美味しいところのひとつだと思うのですがいかがでしょうか。

ナレーション
青春とは宴のように爽やかで明るくはずんでいるものでもあります。 自分自身を何かに向かってぶつけてみたくなる・・。それが「青春の証というものかもしれません。人生山あり谷あり、大きな石をどけなければならないとき、それが若者の勇気の見せ所でもあります・・・。

A-4 ポーリシュカ・ポーレ
ロシアンフォーク(ロシア民謡)で古くからある曲だったのだそうです。近年、ドラマ「青の時代」やTVCFでオリガという女性歌手のバージョンが使われて話題になったそうですが私はまったく知りませんでした。ここでは橋本淳さんが詩をつけた日本語バージョンです。

ナレーション
青春時代は何かを学び取り、作り出す可能性を持っています。現実のなかに理想を近づける最高のチャンス。新しい未来へ若者が旅立つ時・・・人生の旅路への出発点でもあります。学び、作り出し、試練に耐えていくことが青春時代に課せられた大きな課題ではないでしょうか?

A-5 戦争を知らない子供たち
おそらく知らない人はいないであろうジローズによるフォークソングの古典。すでに戦争を知らない子供たちは大人になってしまったわけですが、違った意味で今でも日本の子供たちは戦争を知らないことをなんて幸せなんだと思うことが世界では今でも起こっているわけで、いつまでも歌い続けて欲しい曲でもあります。 美しいギターのアルペジオにのせて「知らない世代」のユキちゃんがハツラツと歌います。このボーカルもななかなかいい感じでお気に入り。

A-6 竹田の子守唄
もちろん有名な民謡ですがあの「赤い鳥」がとりあげてフォークの世界でも認められた曲になったようです。

見開きジャケットでした。

ナレーション
愛のない人生は砂漠のようなもの。愛といっても恋愛感情ばかりではない。愛こそ地球上に幸せと真の人間性を取り戻せるものです。ではユキも歌いましょう。「あの素晴らしい愛をもう一度」・・・。

B-1 あの素晴らしい愛をもう一度
フォークの代名詞というかなんというかすでに形容詞の見つからない日本のフォークソングの代表的名曲。フォークを語る上でまずこの曲ははずせないでしょう。美しいアルペジオのイントロが印象的なこの曲ですが、友紀さんのバージョンでもアコースティックギターをもちろんフィーチャーしています。歌詞の内容に反して明るい曲なのですが、ここでも友紀さんのボーカルはハツラツとしていますね!

B-2 秋でもないのに
本田路津子さんのデビューヒット曲。言われてみると「フォーク歌謡」というジャンルも納得なとても美しい曲ですね。「誰もが聴いたことがある」という定番だと思います。私も原曲をちらっと聴いたことがあるのですが友紀さんのバージョンは原曲にやや近かったように思いますが、オリジナルは哀愁感があるのにくらべ、友紀さんバージョンは美しく、かつダイナミックなアレンジが秀逸で、歌も友紀さんが本来持っているやさしく美しい声を引き出しているようでさらに素晴らしい曲となっています。

ナレーション
青春時代は夢と希望と冒険がひとつになってワクワクします!若者たちはユートピアを求めて冒険の旅に出ましょう!未知の世界に挑戦です。たとえそれが失望に終わっても悔いなき冒険であったとしたらそれはひとつの試練に耐えたということ。悔いのない青春をおくることは若者に与えられた特権なのです!

B-3 涙は明日に
ジローズの残した名曲のうちのひとつ。「時間の大切さ」を教えてくれる内容の歌詞はナレーションの「悔いのない冒険の旅に出よう」というナレーションと対になってるのでしょう。これも原曲を聴いたことがありませんが、かなり歌謡曲調なアレンジに思えます。なにか「優しさ」のような暖かさのある曲と感じる、お気に入りの一曲で聞くたびに心に染みます。これもファン必聴の名曲。

B-4 誰もいない海
トワエモアの大ヒット曲。ドラマ「小さな恋の物語」最終回での挿入歌としてとても印象的に使われていました。友紀さんのとても美しい声での「熱唱」が聴けます。こちらもオリジナルに比べじゃっかんダイナミックな感じな仕上がり。友紀さんの歌唱法はクラシックなもので、歌謡曲よりもどちらかというとこういったフォーク系の曲や海外のポップス系にぴったりだと思います。

B-5 絵はがき
アルバム4に再収録されてますのでくわしくはそちらに書かせていただきましたが、ニューフォーク調のアレンジで曲自体は大変いい曲だとは思うのですが、内容も青春とは少しだけ離れて感じがあり、「シングル曲収録してます」みたいな雰囲気もあります。そこまで思うのはトータルの完成度が高いと思ってるからかも。

ナレーション
人間は一生のうちに何度も喜びを知ることができますが、青春時代にこそ人生最大の喜びを知ることができます。考え、悩み、自分自身を発見する。人生第二の出発点でありそれが青春という名のプラットフォーム。夢、希望をもってそのプラットフォームから青春のプラットフォームから旅に出ましょう!

最後に楽しい歌を唄いましょう。サインはピース!

B-6 サインはピース
原曲は聴いたことがありませんがオーシャンという人(グループ?)の71年のヒット曲のようです。片桐和子さんが日本語詩をつけています。適度にオーバードライブしたギターのイントロが印象的なちょっぴりロック調の曲で、友紀さんのボーカルも力強く、軽快にラストをしめくくっています。歌詞も岡崎友紀さんらしいピースフルなもので、これも管理人オススメのフェイバリット・ソング。もちろんマイベスト収録(^^; いいアルバムというのは最初と最後が肝心なのです。

オリジナルを聴くことができました。原曲はOcean とうグループの「Put your hand in the hand」で、このアルバム発売の同じ71年に2位のミリオンセラーとなったヒット曲です。歌詞からしてゴスペルソングらしい。アレンジは友紀さんとはじゃっかん変わっていて、全体にソウルっぽい感じですが、歌の感じはフォークロックな雰囲気(わかりづらい?)これはこれで味のあるいい曲なのですが、やはり、ノリの良さ、軽快さは当時の友紀さんのもっていたキャラクターに合っており、そして訳詩した歌詞の内容も彼女にピッタリの名曲となっている。 (*2006年2月24日追記)

比べるようで申し訳ありませんが、実は私が持ってるCDの中で、同時代に大活躍されたアイドルのデビューアルバムでも「涙は明日に」と「あの素晴らしい愛をもう一度」を唄われています(他にもフォークの名曲多数!)。彼女のバージョンでは淡々と歌われていて正直歌に「表情」がありません。どの曲も同じなのです(それが彼女の魅力のひとつかもしれませんが)。せっかくの名曲も生きて聞こえて来ない・・そんな感じだったのがとても残念でした。しかし友紀さんのバージョンでは、一音一音、一言一言が大切に歌われていて好感が持てます。歌手としての技術は当時はまだまだ未熟のようですがここまで一貫して歌を「大切に」歌われていて曲に「表情」があるのです。当時の歌手としてはあたりまえのことかもしれませんがそんなことさえ聴いてて楽しくもあり、嬉しいのです。

<注>ナレーション部分は管理人による要約です。

 


(2003年8月21日追記)
友紀さんがカバーしたジローズのオリジナル曲が収録してあるCDを入手。

●青春の別れ道
思い入れが強すぎるせいかもしれませんが岡崎友紀バージョンのほうが断然イイ!と思いました。ジローズのほうはちょっと軽いPOPなアレンジ、ホーンやファズのきいたギターが微妙・・。ツインボーカルも明るい感じです。もう少し押さえた感じのほうが原曲のよさが出るように思われました。作曲された段階よりシングル化する上でオーバーなアレンジがされたのかなぁと思います。友紀さんの歌のほうが歌詞をうまく表現できてる印象で、アレンジもリズムの感じはオリジナルの近かったのですが他はだんぜん友紀さんのほうが素晴らしいと思います!)

●涙は明日に
「青春の〜」とは逆に、やや歌謡路線(ニューフォーク?)なアレンジだった友紀さんのバージョンに比べオリジナルは当時のフォークらしいアレンジ。アコースティックギターのアルペジオが美しく二人のハーモニーも絶妙。リコーダーの音色もいい感じです。杉田二郎さんの独特の歌唱がとても素晴らしいです!