|
HOME|
|
||||||||||||||||||||
- YUKI OKAZAKI -
|
||||||||||||||||||||
花びらの涙 | ||||||||||||||||||||
TP-7450(東芝音楽工業) 1970年10月5日発売 |
||||||||||||||||||||
歌&ナレーション : 岡崎友紀 |
||||||||||||||||||||
■SIDE
1 |
■SIDE 2 |
|||||||||||||||||||
岡崎友紀さんは女優としてデビューしたわけですが、残念ながら私にはなぜ歌手デビューということになったのかはわかりません。(ミュージカルをめざしていたわけですし、今でも歌い続けているのですから本人の言うとおり歌はとっても好きなのでしょう) そこらへんは「ミニ自叙伝」に期待するとして・・・芝居と同時にそのキャラクターを生かしてバラエティで活躍しだしたようで「アイドル」としてお茶の間に認知されてきた頃のようですので「歌手デビュー」という道があったことは想像できます。(21世紀の今でも状況は変わりません) さて、このファーストアルバム。先に発売された2枚のシングル、デビュー・ヒット曲のA-2「しあわせの涙」、セカンド・シングルA-1「花びらの涙」をフィーチャーしたものですが、この2曲に加え、B-1、3など、ニューフォーク調から、A-3、4の洋楽カバー、B-5のような演歌、B-2のミュージカルなど、かなり幅広いジャンルに挑戦しています。まだまだ自分を表現するということはできる頃ではなく、言われるがまま一生懸命がんばりました感がなんとなく伝わってくるのですが(今聴くからでしょうね)それが逆にとっても可愛らしく感じるものです。仕事で歌わされた歌、好きで歌ってる歌、いろいろありそうですが(^^; 新人らしく、とにかく練習したんだなってわかるような発声、初々しい歌声でこなしています(^o^) ファルセットの使い方も不安定なところもありますが、なんだか後のヒット曲なんかよりずっと自然で上手いんじゃないか?と思うところも多かったりして。
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
見開きジャケットのジャケットの右側には歌詞があり、中央には織り込んだピンナップが貼ってありました。ですからジャケットを開いてそのままピンナップを開くと上画像のようになります(^o^)/ ピンナップには切り取り用の点線が入っていました。これを無視してキレイに剥がすと下の画像のような見開きになるわけです。(再発されたCDは折込ピンナップは貼らずに入れてありました。でも2枚の写真の位置が逆です。)
|
||||||||||||||||||||
ナレーション A-1 花びらの涙 A-2 しあわせの涙 ちなみに「しあわせの涙」は月刊明星の募集歌だった。('69年8月号で募集、10月号で発表された) なお、映画「女もつらいわ」でA-6とともに白いワンピースのアイドル衣装でこの曲を歌う当時の友紀ちゃんを見ることができます。また2001年末にBS2で放送されたアイドル特集でチラッと流れた当時のテレビ宣伝用プロモーションビデオ(ちょっと丸顔)は短いものですが我が家の宝となってます。(^o^) ナレーション A-3 レモンのキッス A-4 愛のおとずれ ちょっとだけオリジナルのサンプルを聴けるページを見つけたのですが、アレンジはかなりオリジナルに近いようですね。当時のポップスらしい楽曲で、ダイナミックな曲調、アレンジは(見つけにくい?マイベストCDのコーナーにも書きましたが)朱里エイコさんが歌ったらシックリきそうな雰囲気たっぷり。サビへ入る前の「もう〜泣いたりしないわぁ〜♪」のところから「ひとりきり〜で歩くのよォ〜♪」のところはゾクゾクしちゃいますね! 歌詞はそうでもないんですが曲調はちょっと大人っぽくてちょっぴり背伸びした感じなのも良いです。 ナレーション A-5 花の首飾り A-6 天使のくちづけ ナレーション B-1 白いブランコ
B-2 時間通りに教会へ ナレーション B-3 風
B-4 パフ ナレーション B-5 海辺の町 B-6 天使の祈り
歌謡曲〜演歌のあたりは私には正直きついところがありコメントもできないのですがここらあたりが好きなかたにはすみません。でも私にはどれが友紀さんの魅力を引き出しているのかがわかったという感じです。友紀さん本人もこの辺はキライらしいですし・・・。どうせならA-6、B-5、B-6あたりははずしたほうが内容が散漫にならずに本来の友紀さんの魅力を引き出せたのではないかと思うのです。昭和40年代ではこちらがしっくりきたのかもしれませんけど・・・。 それでもこのアルバムには当時の友紀さんのフレッシュな魅力が十分に詰まったファンにはたまらない作品であることには変わりませんよね! 結局このファーストアルバムで見せたいろいろな方向性、可能性がその後のアルバム2、3、・・6、7のそれぞれに受け継がれているように思えます。
なお、発売日ですが、再発されたCDの帯には10月5日とあるが、中の封入された松井俊夫氏のライナーノーツには10月1日とある。どちらが正しいのかはわかりませんが公式HPにも5日とあるのでこれが正しいと思われます。それにしてもアルバムジャケット表のタイトルのフォントが渋すぎる。 これなら演歌もありか!?(^^; <注>ナレーション部分は管理人による要約です。
|
||||||||||||||||||||