![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第35話「花嫁学校落第生」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
佐々木守 | 帯盛迪彦 |
1971年5月25日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夢子に秘密のことでおどかされていたため哲也はモデルに、飛鳥は料理を作らされていた。しかし、夢子は野菜炒めがまずいと言い出す。しかし何を言われても怒れない二人だった。 料理が下手だと言われた飛鳥は「女の意地」で料理がうまくなろうと毎週土曜日に料理学校[魚菜学園」へ通うことにする。そこで友達のジュンと会ってしまうのだが、 ジュンは高木先生のために作って点数をかせぐつもりで習っていたらしい。飛鳥は魚菜先生に教えてもらおうとジュンと同じ初心者クラスに入れてもらう。 帰りに買い物してると夢子と出会う。料理教室に通ってることは哲也には内緒にしてくれと夢子にお願いするのだった。 最初に作ったくじらの天ぷらは成功!(ホントはヒラメのはずだったが) 次の土曜日に八宝菜を作ると哲也と約束する。 その土曜日、飛鳥とジュンはヤスコの家へと誘われるが断る。飛鳥は哲也のデートの誘いも嘘をついて断ってしまう。様子のおかしい二人をチーコたちは後をつける。そのころ哲也は日ごろのカモフラージュのため渋沢先生に付き合うよう園長にいわれてしかたなくしたがっていた。 駅前で夢子に遭遇した哲也は夢子に事情を聞いて急いで帰宅する。一方料理学校に通ってることがチーコたちにばれた飛鳥は帰りをつけられてしまい、哲也のために学校へ行っていたことがばれてしまう。しかし寸前で子分3人組におっぱらってもらうのだった。 その夜の料理もバッチリの飛鳥だったが翌日は一人だけぬけがけしようとしたことを責められる。 最後は仲良くみんなで魚菜学園に通うが飛鳥だけオムレツを失敗! 魚菜先生に「これではとてもお嫁に行けませんよ」と言われ「私主婦なのにィ!」とむくれる飛鳥だった。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
飛鳥の様子がおかしいと後をつけていたチャコたちに見つかってしまった飛鳥。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
飛鳥はユメ子につくらされた夕食を「マズイ!」と言われてしまう。 |
ジュンと飛鳥は魚菜学園で料理を習うことになった。もちろんどちらも高木先生のためだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
田村魚菜先生がゲスト。ご存知なくて申し訳ありませんが、この頃有名な料理の先生だったらしいです。今でいう服部先生みたいな感じの方でしょうか。残念ながらお亡くなりになられたそうです。 路上での夢子VS渋沢第二弾! すさまじいにらみ合いがスパークしてます!(^^; ダメージ感激の俳句集8 今回の夢子は二人の見方です。この人、いったいどういうつもりなんでしょうねぇ。(^^;
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
飛鳥とジュンの家庭科の点数は3点らしい。 (10点評価?) 飛鳥の作る「くじらの天ぷら」美味そうですね!サイズもでかい! 私にも作ってほしいなぁ。(^^) ジュンのことを「島田ジュン」と言っていますが、第12話では「吉本ジュンコ」だったはずです。 ちゃんと決めてなかったのだろうか??? 肉屋の店員さんは第一話では相撲部で飛鳥を勧誘していた人と同じですよね。 肉屋の息子だったのか・・・
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |