![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
第25話「ホントのこと言っちゃった」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
佐々木守 | 枝川弘 | 1971年3月16日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
教室ではスケートの話でもちきりだったが、そこへサチコがビッグニューズを持ち込んできた。なんと渋沢先生が男に結婚を申し込まれて困ってるという。さっそく野次馬にいく生徒達。 しつこくて熱心な男性・坂本から逃げようとする渋沢先生とおもしろがる生徒達の間で図書室は大騒動になってしまうとそこへ園長が間に入り、場を園長室へ移す。 断る理由として海沼先生のアイデアで「渋沢先生は結婚してる」ということにしようとするが、男はご主人に合わせないと信じない、会わせるまでは毎日でも学校へ乗り込んでくると言ってきかない。ここぞとばかり渋沢先生は哲也を勝手に夫に仕立て上げてしまう!「証拠を見せろ」という男に「学校のため堪えてくれ」という園長の言葉に渋々キスに応じてしまう哲也だったが飛鳥はとっても傷ついてしまった・・・。なぐさめてくれる海沼先生につい「高木先生が好きです。」と告げてしまう。 調子に乗った渋沢先生のアタックがさらに強力になってしまった。「高木先生の奥さんになる決心をした。」と言い出す始末。一方高木先生のことでショックを受けてるチーコたちのもとへまたしても サチコが「大ニュース!」と飛び込んできた。今度は渋沢先生が高木先生の家へ押しかけると言うのだ。チーコやジュンたちは「私たちも!」と乗り込むことを決意する。それを影で聞きながらシクシク泣く小山さんに「こんなところでのんびりしてはいけない」と海沼先生が励まし、いっしょに高木先生の家へ行くことにする。 窓から逃げる哲也と飛鳥だったがあっさりみんなに見つかってしまい、騒動の中、飛鳥と海沼先生はおいていかれることになる。海沼先生の優しさにふれる飛鳥だったが「海沼先生のやさしいことけっして忘れません」と言い残し哲也のもとへ向かった・・・。 家に行ってみると哲也の前で、渋沢先生、小山さん、ジュン、チーコ、ヨッコ、サチコのにらみ合いが続いていた。そして言い争いからまたしても乱闘に! 我慢できなくなった飛鳥は乗り込んでついに「もう本当のこと言うわ!どうなってもいいの! 私は哲也の奥さんなのよ! 哲也は私のだんなさまぁ〜!!」とついに言ってしまう!! しかし、誰も飛鳥の言うことを信じてはくれず、哲也からも「もういい、つまらんウソをつくんじゃない」と言われてしまい、騒動はおさまらない・・・ 「どうして信じてくれないの・・・」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
「哲也は私のだんなさまぁ〜!!」ついに飛鳥はみんなの前でホントのことを言ってしまうが・・・!? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
「そんなに高木君のことが好きなのか・・・」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
「主人に会うまでは毎日押しかけますからね!」と渋沢先生が結婚してることを疑う坂本。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
渋沢先生に言い寄るゲストに鈴木やすしさん。何も言い寄る男に学校全体でお芝居して対応しなくともあんなやつは警察にでも突き出せば話は終わっちゃう気がしますが・・・? ちょっと強引な展開に少々イライラです。 夫婦である証拠が「キス」というのもメルヘンですか? 海沼先生は不幸すぎます・・・(T_T) 「いい人なんだけど」で終わるんですねぇ。 飛鳥はこれまで高木先生には興味がないという態度でいましたが、ついに海沼先生に言っちゃいました。 う〜ん・・ 富士真奈美さんの迷演技を文字にできないのがじれったいです。(^^; 今回のお話は友紀さんのキュートな演技も満載です。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
哲也と渋沢先生のことで泣きじゃくる飛鳥はまるで子供のようですね。(^-^) 海沼先生のあやし方も子供扱いだし。 飛鳥と海沼先生との公園でのシーンもまたいいですね! 「もうすぐ春だ」という台詞がありましたが飛鳥のお鼻が少し赤いのでまだまだ相当寒いんでしょうか。 ☆前半は哲也の態度にイライラしながらも、面白シーンや名セリフもたくさん、ドラマにひきこまれる傑作です。
☆次回予告あり
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |