![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
第18話「病気なんてイヤよ」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||
佐々木守 | 湯浅憲明 |
1971年1月26日 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
朝起きてこない哲也の様子を見にいってみると風邪で起きられないらしい。怠けちゃだめだという飛鳥だったがどうやら本当につらいようなので学校を休ませようとする。そこへお向かいのおば様がやってきて薦める元看護婦との看病兼お見合いから逃げるように学校へ行く哲也だった。
|
||||||||||||||||||||||||
しかし野外授業で倒れてしまう哲也。保健室では渋沢先生が哲也を独占しようとする。園長に「看病させて」と直談判する飛鳥に心うたれた園長は少しでも手助けするため保健室から渋沢先生をなんとか追い出す。飛鳥は「お腹が痛い」と仮病を使って保健室へ哲也の看病にむかう。しかしその様子を察知した女子も後を追い、またそこへ渋沢先生や小山さんまでまた集まりだして大騒ぎ! これでは風邪はこじれるばかり。海沼先生の提案で小山さんにつきそってもらい家へ帰ってもらうことに。渋沢先生は生徒達が放課後に家へいかないよう図書室の仕事を強引に生徒に押し付け自分は高木先生の家へと向かう。
しかし家へと帰ってみても小山さんと渋沢先生、おむかいのおば様とおば様が連れてきた見合い相手が大騒ぎしていて収集がつかない。ついにキレた哲也は「帰らないと家の中に入らない」と言い出して小山さんと渋沢先生になんとか帰ってもらう。仕事をケンイチたちに代わってもらって家へ帰った飛鳥は哲也と芝居を打っておば様たちに帰ってもらうことに成功した。 |
![]() 「哲也、しっかりして」 |
|||||||||||||||||||||||
![]() 病人の哲也をめぐって女たちの激しい戦いが始まった。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
風邪ごときで「未亡人」とは。でも飛鳥がいうと可愛いです。 冬の風呂上りにターザンごっこで風邪をひくとは・・・哲也はいくつなんだ!?(^^; 飛鳥とふざけているその姿を思い浮かべるとこっちまで楽しくなってきそうです。 とにかく最初から最後まで哲也をめぐって大騒ぎ! 今回は渋沢先生の怖さが際立つストーリー。小山さんをいじめる姿もすごいし、女生徒に仕事をいいつけて「これでこっちは片付いた」のセリフといったら・・・!! 「ニオイ」で隠れてる小山さんを見つけるシーンも最高です。部屋の中に隠れてる小山さんもおもしろキャラですね! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
歴史の授業を無理して野外でやる意味がわかりません。 女子生徒達の仮病の理由に「盲腸が痛い」「シャックリが止まらない」にはちょっと笑ってしまいました。(^o^) 今回からジュン役の伊原さんが大和撫子に改名されています。 タイトルバックの原作の部分で「週刊マーガレット連載中」の文字が消えて「マーガレットコミックス1、2、3、4巻発売中」に変わりました。
ちなみに第3話までが「連載中」、第4話〜17話までが「連載中、1、2巻発売中」でした。
☆次回予告あり
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |