![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
第7話「社長命令なのだ」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
胡桃哲 | 帯盛迪彦 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
1973年11月13日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
すみれトラベルは朝から一大事。業界一位のトップエージェンシーから委託を受けた「世界一周パック」の割り当て客6人全員が突然キャンセルになってしまう! このままでは会社存続の一大事と社長は社員全員を集める。今日中に新たに6名を集めなければ赤字になってしまい最悪では給料にも響いてしまうという。新規のお客様を一人で一人の確保が社長命令が出された。 コネもなにもないしずかは足で稼げ!と飛び込みでの獲得を言い渡されて会社を出た。公園まできてつい怒りのあまりボールを蹴ったら子供に当たってしまう。幸いケガもなかったが一人ぼっちだった子供はもしかして置き去りにされたのかと心配しているとそこへ子供の祖父が登場。ただ買い物に行っただけだという老人と口論になってしまう。お互いに譲らず物別れになったが老人はしずかの物言いにすっかり気に入ってしまう。そしてしずかはそこで社員証明証を落としてしまうがそれを老人が拾ってくれていた。 飛込みでは新規のお客様を見つけるのはほとんど不可能に近く落ち込むしずか。それを見て洋一は同業の知り合いを紹介してくれる。一応メモはもらっておいたがなんとか自力で獲得しようとひまわりエージェンシーへ行くが先にユカリに獲られていた。しかし言い争いからメモを破り捨ててしまったしずかはアテもなく不安で一杯。そこへ現れた南は契約してあげる代わりに交際をせまる。いったんは妥協してOKしたしずかだったがそこへ妹のつぼみが登場。以前にやり込められた南は反射的に逃げ出してしまい計画は失敗。また下宿先のレコード屋の夫婦もうまく言いくるめてOKがでそうになるが費用のため下宿代3割アップときいてやってられないしずかだった・・・。 そして結局ハチゴロウも契約に成功し、残るはしずか唯一人。神田さんに紹介された人もダメ、出雲ののおば様も飛行機嫌いでダメということであきらめて会社に戻ったしずか。しかしそこへ昼間会った老人が落とした社員証を持って登場。誤りにきたついでに、これを縁に夫婦で海外一周をさせてくれと言い出した!
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
世界一周旅行のお客様を飛び込みでさがそうとするしずかは公園で老人と出会う。 |
なかなかお客様を獲得できないしずかはこの際南太郎と交際を条件に契約してもらおうとするが・・・
|
神田さんに紹介してもらった旅行代理店のかなり怪しい店員さん登場。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
集める人数は6人。なんと世界一周は55万円也。飛び込みじゃ無理でしょう。 ところでどうみても社員は社長を除くと9人います。レギュラー陣を除くセリフのない女性3人(でも毎回出演してるけど・・・マトモちゃんとかね)は計算に入ってないようです。 洋一の架空の婚約者秋元しずかという名前と「にぎやか」と呼ばれている「しずか」が一致してないおば様。頭が混乱しそうになってて可笑しかったです。 ラストで大逆転のしずかを「にぎチャン!」と社長が呼んでいました。なんかかわいい。(^^)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
しずかが訪れたビルになんと「km」のロゴが!! 国際 赤坂ビルとありました。それってバスガイド時代のコネ?(^^; おじいさんと知り合うきっかけになったお孫さんは男の子??? 社員証を拾う迷演技を披露(あきらかに指示を受けてるように見え・・・)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |