![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
第3話「ママと呼ばされた」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
佐々木守 | 岡屋竜一 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1972年10月18日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
すっかり早乙女家に腰を落ち着けたマリ。ツバサはお小遣いが欲しくてパパにオネダリするがパパは「ママからもらいなさい」という。ママからもらうわけにはいかないツバサはこっそりと戸棚の財布に手をかけようとするがそこをマリに見つかってしまう。パパにそのことを報告されたくないツバサは小遣い欲しさに仕方なく「お小遣い、ちょうだい、マ・・マ・・・」と言わされてしまう! 学園では相変わらずマリと対立するが、ツバサの態度が何も知らないクラスメートにはお手伝いへの差別にしか見えずツバサは孤立してしまう。そのツバサの態度に健までもツバサを好きだからこそ怒ってしまう。 海を見たりと健と仲直りのデートしていたツバサは街で万引き犯人とぶつかるが、間違って警察に補導されてしまう。帰るには身元引受人が必要だがツバサのパパはフライト中で家にはマリしかいない。マリに迎えにきてもらうわけにいかないツバサは困ってしまう。 健から報告を受けたマリはわざと老けたスタイルで警察へツバサを迎えにくる。警察の手前、仕方なく「ママ」と呼んで帰らせてもらうことに。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
マリへの態度を見てツバサをしかる健。好きだからこそ「昔のツバサに戻って欲しい・・」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
お小遣いがなくなり親の金をこっそり盗もうとするツバサ。 お札が懐かしい! |
「ママ〜!」 迎えにきてくれたマリに仕方なく泣き真似して抱きつくツバサでした。マリは素で笑ってるように見える(^^; |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
前半こっそりとどろぼうを働こうとしたことが後半の万引き騒ぎへの前フリになるとは思いませんでした。 しかし同じ18歳とは思えないツバサとマリの精神年齢の差がすごい! ただ街をデートしていただけの健とツバサを間違って補導しておきながら、しかも事情もわかったのに保護者がいないと返さないという警察とはそういうところなのか?かなり見ていてストレスがたまる。あれでは青少年はグレても当然だと思うゾ。無実の罪であれ警察にご厄介になったこと(それともデートしてたことか?)を学校に知られたくないというのもどうなのかと思うが、保護者同伴でなければ映画見ただけで停学になると前半に出てきますので当時はそこまで厳しいものなのかと一応納得。私服の学校のわりにはそのへんが厳しすぎる・・。昭和40年代ならそんなものか??? ちなみに18歳の同級生のママは「保護者」として認められるのかは不明。 富士真奈美さんの怪演はすでに単独で暴走中だが、富士さんに追従する個性派が少ないところがこのドラマの弱点とも言えます。学園長の名古屋章さんもまだあの個性的演技が発揮できていません。もう少し後の大映シリーズまでお預けか?
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ツバサが見たかった「白鳥は悲しからずや」という映画は実在するようですが、検索によると1949年の大映映画だそうです。こんなの見たいの・・・??? 「大映」だからかな?(^^; 若山牧水という人の有名な歌の引用・・・??
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |